
こんにちわ!
天然パーマの理学療法士、山川です🦱
私ごとではございますが、皆様にご報告があります。
この度、私、山川は。。。。
髪切りました!!!👏👏👏
どーでも良い?
そう。皆様にとってはどうでも良い情報ですが、天然パーマの私にとっては死活問題なのです。
この頭と付き合って33年が経ちますが、未だに統率することができずにいます。
朝にしっかりと整えて外出しても、風に吹かれれば綿毛のように舞い上がり。
整髪剤で矯正するも、自前のカールには勝てず。
私の頭を友人達は「大仏頭」や「トイ・プードルの尻尾と同じ毛質」などと表現します。
もはや人間ではないようです。
しかしながら、この頭と向き合う事で統率はできなくとも、傾向は見えてきました。
湿気でうねりがひどくなる。整髪剤はソフトタイプではただの気休め。冠婚葬祭ではハードタイプでガチガチにした方が良い。。。。
傾向を分析する事で、天然パーマもオシャレパーマに見せる事が出来る事に気がつきました!
(スタイリストさんのおかげ)
無理やり言う事を聞かせようとせず、髪の毛の個性に合わせたカットをする事で、
カールの良さを活かしてオシャレなパーマに見せらるんですね〜〜
やっぱりプロは凄い!!
話は変わりますが、人の第一印象が決まる時間は3〜5秒程だそうです。(※メラビアンの法則)
その数秒間で相手に与える影響が多いのが、
言語情報、聴覚情報、視覚情報
でありその割合が上記に示した
7% – 38% – 55%
という数字です。
見た目が全てとは言いませんが、55%も視覚情報が影響しているんですね〜。
前職で、私の名前を覚えていなくても、天然パーマの人と認識され患者様に覚えてもらえる事も多くありました。
自分では煩わしいものだと思っていましたが、視点を変えて個性を活かす事で
天然パーマは武器である!!
と、誇りに思い、相手に不快を与えないよう身なりを整えて
利用者様の心も体も整えられる理学療法士を目指してまいります。
どうでも良い話を最後まで読んで頂きありがとうございました。